全ての子どもと家族が受けられる質の高い幼児教育・保育

中間の目標

  • 教育経済学に基づいた最高水準の幼児教育・保育の質
  • 必要とする全ての子どもと家族が利用できるサービス量
  • 妊娠出産期から切れ目なく子育ての不安に応える相談体制

具体策

  • 医療的ケア児のさらなる受け入れ拡大と相談サポート体制の強化
  • 大塚病院と連携した病児・病後児保育のさらなる拡充
  • 子どもの遊び場の拡充
  • 区立幼稚園全園のこども園化(0歳児~)
  • 区立保育園におけるおむつのサブスクリプションの導入など

実現の実績

  • 子どもの数に応じた子ども宅食プロジェクト(一部)
  • スターティングストロングプロジェクトの拡大
  • 子育てニーズ量の毎年の見直し
  • 大塚地域活動センター跡地へのb-lab(小石川)の設置(方針)
  • 幼児教育保育カリキュラムの策定など
教育

文の京(ふみのみやこ)の強みを生かした子ども一人一人に最適な学び

中間の目標

  • 地域の研究教育機関や企業等と連携する最先端の教育法や教材
  • 地域の多様な人とかかわることで育まれる非認知能力
  • 個性生かし伸ばすインクルーシブな教室(特別支援教育)

具体策

  • 育成室増設による待機児童の解消
  • 文京区立オンライン小中学校の創設
  • 学校給食の無償化
  • 学校等隣接不動産取得の予算強化
  • 外国籍の子どもたち向けの学習支援の拡充
  • 国際バカロレア認定の国際学級の設置など

実現の実績

  • 教育用端末一人一台の配備(コロナ前から一人一台を提唱)
  • ギフテッドを含む個別最適な学びの支援
  • スターティングストロングプロジェクトの拡大
高齢者 若者

高齢者も若者も支えあうことで持続可能になる地域包括ケアシステム

中間の目標

  • 元気高齢者が生きがいを感じながら活躍するしくみづくり
  • 支援・介護される高齢者本位のサービスの安定提供
  • 介護者や若者が担い続けられる効果的なシステムの構築

具体策

  • 「中年の危機※」への健康(更年期支援)、経済(就労支援)面の啓発
  • エンディング・終活支援と独居世帯の見守りの強化
  • 社会保障への理解啓発と若年層への政治リテラシー教育
  • ダブルケアに関する相談支援体制の強化
  • 基金活用による介護保険料の軽減など

実現の実績

  • シニアのためのフィットネス教室(スポーツジム代の助成)
  • IoTを活用した一人暮らし高齢者の見守り事業
  • MCI(軽度認知障害)の発見とアプローチ
  • 基金活用による介護保険料の据え置き
  • 就職氷河期世代へのリスキリング支援の強化
文化 芸術 生涯学習

文の京(ふみのみやこ)の文化・芸術・学びに囲まれる誇りと喜びが感じられる環境整備

中間の目標

  • 他者と共感しあう喜びとしての芸術体験機会の拡大
  • いつでもいつまでも学び続けられる環境の整備
  • 文の京(ふみのみやこ)の歴史と文化財の国内外への発信

具体策

  • 図書館のバリアフリー化、閲覧スペースの拡大、ICタグの導入、貸し出しカウンターと返却ポストの増設
  • 区民の文化作品の発表機会・スペースの拡充
  • 大学等の教育機関と連携した茗荷谷エリアの生涯学習の拠点整備
  • シビックホールコンサートの動画配信・アウトリーチの継続
  • 学芸員等専門職のキャリアパスの改善など
  • 区民会議室等の空き室を利用した自習室の拡充

実現の実績

  • 区内美術館入館料助成キャンペーン(2022年9月・10月)
  • 文京区版アールブリュット事業の実施
  • リカレント教育の拡充と経済課との連携による受講生の就職支援
  • 文京区基本構想に“芸術”の言葉を加えることで、区の芸術政策を推進
  • シビックホールメンバーズ(友の会)創設、学割の導入、オンラインコンサート
  • 宝生能楽堂との連携など
防災

災害は必ずやってくるという意識でそれぞれが防ぎ備える日常生活

中間の目標

  • 区民の安心のベースをつくる行政による対応策
  • 近所の人たちとのお互い様の助け合いのしくみづくり
  • 自分と家族の命と生活を守るための日ごろの備え

具体策

  • ペット同行避難ガイドラインの作成と各避難所マニュアル策定
  • 福祉避難所への直接避難のしくみづくり
  • 水害時のマイタイムラインの普及啓発
  • 災害時のドローンの活用
  • 避難行動要支援者名簿を活用した各ステークホルダー合同訓練の実施など
  • シェルター等、国民保護のための施設整備の研究

実現の実績

  • 避難所開設キットの設置
  • 避難所総合訓練の開催拡大
  • 文京区事業継続計画の修正
  • 文京区地域防災計画の修正
  • 既存不適格建築物の耐震化や木造密集地域対策の促進など
医療 スポーツ

暮らしの中で無理なく健康が維持できるしくみづくり

中間の目標

  • 地域医療データの分析による最適な医療
  • スポーツの健康効果を最大化する施設整備と専門指導
  • 衛生的な都市生活のためのルールづくり

具体策

  • 更年期や女性特有がんの理解啓発
  • パパ歯科検診の助成・啓発
  • 学校のスポーツ施設の地域開放・動線整備(プール温水化)と1人1スポーツの推進
  • 動物との共生社会支援事業のさらなる充実
  • まだまだ続く新型コロナ等の感染症不安に応える相談体制

実現の実績

  • 高校生までの所得制限なしの医療費無償化
  • 保健師の増員(コロナ前から継続要望)
  • 不妊治療助成の所得制限の撤廃(保険適用と区独自事業により)
  • 地域猫の不妊手術助成枠の拡大
  • ヘルシーメニュー、小盛メニューの推進(ハピベジ)など
まちづくり

みんなが主役になってつくる安全・安心でくらしやすいまち

中間の目標

  • 誰もが安全に暮らせる都市インフラの整備
  • 安心で便利な地域生活をサポートするコミュニティづくり
  • ごみ減量や環境意識の向上で維持される清潔な生活

具体策

  • B-ぐる第4路線(大塚・千石地域)
  • 自転車で移動しやすい道づくりと公平な駐輪場利用のしくみづくり
  • 千駄木・白山交流館の建て替え
  • 神田川の桜並木の延伸
  • 東京ドーム・シビック周辺エリアの新しいまちづくりなど
  • 電子バリアフリーマップのマッピングパーティでの市民による更新(シビックテックの推進)
  • 自治体GXの推進

実現の実績

  • 町会・自治会活性化支援
  • エシカル消費の啓発
  • 巻き石通りの無電柱化への計画策定
  • 食品ロス削減への取り組み実施
  • 中小企業向け知的財産活用支援
  • 自転車駐車場整備と自転車ナビライン・ナビマークの増設など
多様性

広い知識と深い理解に基づいた先進的な共生都市

中間の目標

  • 文の京(ふみのみやこ)にふさわしい国際基準のジェンダー平等
  • 誰もが当たり前にお互いを思いあえる障がい者福祉
  • 全ての文京区民が国際人になる多文化共生

具体策

  • 障がい者差別解消条例と手話言語条例の制定
  • 障害者グループホームの増設
  • セクハラ・パワハラ・マタハラ・SOGIハラ等のハラスメントの啓発
  • ヤングケアラー支援のさらなる強化
  • 男性職員の育児休業の義務化

実現の実績

  • 文京区パートナーシップ宣誓制度の導入
  • 区広報物や窓口での多言語化の推進
  • コミュニケーションボードの活用拡大
  • 難民理解の啓発事業の拡充
  • 8050問題に関する相談窓口の一本化
行財政

中間の目標

  • 変化が大きい地域特性に合わせた柔軟で効率的な財政
  • 徹底したアウトカム志向の企画政策と総合行政
  • より上質な区民サービスを実現するICT活用

具体策

  • 中長期的な区施設更新が見える化される公共施設総合管理計画の更新
  • コロナ要因と中長期トレンドの両方を分析し、最適な政策を立案するための推計調査
  • 庁内DXの推進とデジタル人材の民間との交流研修
  • ハラスメント防止対策と障がい者への合理的配慮を総合評価落札方式のポイントへの反映
  • ふるさと納税制度の課題の区民への啓発と地域活性化につながる活用の研究

実現の実績

  • 公契約条例策定の検討開始
  • 社会課題解決型のスタートアップ支援(B+)
  • 文京区オープンデータサイトの開設など
  • 指定管理者へのモニタリング調査
  • お悔やみコーナー、ハンドブックの導入(予定)
議会

中間の目標

  • 議会のお金と議員の能力や得意分野の透明化
  • 会議と広報におけるビジュアル資料の活用
  • 住民が参画しやすいしくみづくり

具体策

  • 政務活動費収支報告書のインターネット公開
  • 議会出席の際の日額旅費(費用弁償)の廃止
  • グラフや写真、パワーポイント資料など視聴覚資料を使いながらの質問

実現の実績

  • 議会へのタブレット端末の導入とペーパレス化
  • 日額旅費(費用弁償)減額 (3,000円→2,000円)など
  • 区公式SNSでの議会日程の発信